教材・情報

2020.2.6

【Youtube】プログラミングを始めるためのPC設定

動画講座第1弾はこれからプログラミングを始めたいと思っている方のために、環境構築(プログラミングを行う準備)を解説していこうと思います。 PCがまっさらな状態を想定しての設定や、様々なソフトをインストールしていきます。 絶対必要なもの、あったら便利なもの、設定しとくといいかもしれないというものを紹介していきます!

HP作成 HTML&CSSコースの講義内容を公開しました。

9/22(日)に行われるHP作成 HTML&CSSコース (全1回)の内容についてお知らせします。

0からHPを作成する手順と重要な要素【HTML&CSS】

全1回でHP作成を行う当コース。 HTMLとCSSだけを使って作成するまでの講義内容を紹介します。

講義内で作成する見本サンプルHPを公開しました。

9/22(日)に行われるHP作成 HTML&CSSコース (全1回)の内容についてお知らせします。

HP作成 HTML&CSSコースが新設!

以前より要望がありました、HTML学習コースを新設しました。 本コースの目標はHP(WEBサイト)の作成になります。

Bootstarapを利用してコピペだけでWEBサイトをつくろう【初級 補講】

初級コース特別補講として、WEBサイトを作ります。 Bootstarapをメインとし、すべてコピペだけで完成させるのが目標です。

Bootstarapとslickで機能性の高いWEBページを作る【初級第8回-2】

初級コース第二期最終回となりました。 今回はこれまでに学んだことに加え、新たな知識としてBootstarapを学びます。 WEBページには必須ともいえるフレームワークですが、どのような仕組みになっているか触れていきましょう。 そして、質の高いコードに触れ、HTML,CSS,JSの理解を深めましょう。

2019.8.12

二日間でホームページを完成させよう!WordPressコースが今週末に開講

前回好評だったWordPressコースが2度目のコース開講となります。 今回は、お仕事でご都合をつけられない方のため、週末土日講義となります。

JavaScriptで学ぶ配列の仕組み【初級第7回-2】

プログラミングにおいて配列はデータを扱う際に重要な構造です。 そして、必須の知識であり、理解に苦戦する知識でもあります。 今回の講義では、『配列』というものを正しく理解できるよう、解説していきます。

JavaScriptを使って簡単なゲームを作ろう【初級第6回-2】

手軽に触れられるプログラミングとして利用されているJavaScript。 第3回講義でJavaScriptに触れましたが、今回はそのJavaScriptにもう少し踏み込みこんで触れたいと思います。 最初は簡単な動作を行い、後半ではHTMLフォームを交えた簡単なゲームを作りましょう。

ドメインとサーバー、FTPによるファイルのアップロード【初級第5回-2】

WEBプログラミングと切っても切り離せないものがWEBサーバーとドメインです。 WEBで公開するために不可欠な2つですが、実際どのようなものか把握しておくと、今後の活動に差が出ます。 本講義ではFTPソフトを利用してレンタルサーバへのファイルアップロードを行います。

2019.7.16

小学生 初級プログラミングコースが7月23日(火)より開設!

来週火曜日7月23日から小学生 初級プログラミングコースを開設します! 本コースは『Scratch』による小学生のプログラミング体験とともに、マウスやキーボード等のパソコン操作の習熟を目的としたコースになります。

WEB制作していく上で重要なGoogleサービス【初級第4回-2】

現在、Googleは様々なWEBサービスを打ち出しています。 これらサービスは、絶対必要なものからあったら便利だなというものまで様々です。 当講義では、その中でも重要なサービスを取り上げ、WEBサイトへの利用方法を紹介します。

7/6(土)の親子プログラミング体験講座を振り返って

先日、7/6に親子プログラミング体験講座を開催しました。 講義をしてみて感じたこと、反省すべき点などを書き記したいと思います。

2019.7.6

小学生向け!プログラミングに触れるきっかけを作る無料プログラミング学習サービス

プログラミングってなに?論理的思考とは? 書くのではなく、触れることによってプログラミングを理解するサービスが増えてきています。 そんな体験型プログラミングサービスをまとめました。

CSS、JavaScriptから学ぶHTMLの属性とレスポンシブデザイン【初級第3回-2】

第3回の講義では、HTMLを学習する上で重要な属性とそれを利用したCSSによるレスポンシブデザインを学びます。 どちらもHTML制作では欠かせない知識ですので、理解できるまで繰り返し学んでください。

パソコンの操作と簡単なWEBプログラミング【親子プログラミング】

受講にあたって、初めてパソコンを操作する人も多いと思います。 パソコンの操作を覚えるには、たくさんの時間が必要です。 でもプログラミングにも触れてほしいですし、そう考えると時間が足りません。 本講義では、どうやってパソコンに慣れていくのか、その慣れていく方法と、WEBプログラミングの初体験を行っていきます。

HTMLによるWEBサイトを2時間で作ってみよう【初級第2回-2】

今回は簡単なWEBページを作成し、プログラミングを学ぶきっかけづくりにしたいと思っています。 その内容は、HTMLで自己紹介サイトを作ろう!です。

2019.6.21

WordPressコースのグループ受講の受付を開始しました!

全5回となるWordPressコースでは、グループ受講を受付を開始しました。 詳細は本文をご覧ください。

2019.6.19

【講義風景】WEBプログラミング塾の初級コース初回を振り返って

6/19日の19時から初級コースが始まりました。 初級コースは全8回の内容となっており、これで2周目となります。 1周目の改善点を踏まえた内容をこれから行っていく予定です。

2019.6.19

親子プログラミングコース (全1回)が7月より開設!

来る2020年度の小学生プログラミング教育必修化に向け、ちょもらんま塾でも小学生向けプログラミングコースを開設することに決定致しました。 その前段階として開かれるコースが、『親子プログラミングコース』です。

WEB制作とプログラミングの基礎知識とパソコンの環境設定【初級第1回-2】

初級コースの初回は、WEB制作の流れ、プログラマの仕事、コーディングについてを学び、その後にプログラミングをする上で必要なパソコンの環境設定を行います。

HTMLによるWEBサイトを2時間で作ってみよう【初級最終第8回】

初級コースも最終回となりました。 今回は今後さらにプログラミングを学び続けるきっかけづくりとしての内容にします。 その内容は、HTMLで自己紹介サイトを作ろう!です。

WordPressコースの制作物と講義の振り返り

先日、最終回を迎えたWordPressコースですが、良い形で終えられたと思っております。 本コラムでは、そのコースで行った内容とその制作物を一部紹介します。

WordPressをサーバーにUPして公開、メールフォーム設定から完成まで【WP最終第5回】

WEBプログラミング講座、WordPressコースも第5回を迎え、最終回となりました。 今回は、WordPressで作成したHPをサーバーにUPして公開します。 そのうえで、メールフォームの設定等の調整を行い、完成まで行きます。

WEBプログラミングに適した環境設定とExcelの便利機能【初級第7回】

本講義では、WEBプログラミングから少しだけ離れ、そのプログラミングをやりやすくするための環境設定や、プログラミングをする際に良くつかわれるExcelの便利機能を紹介します。 尚、環境設定はあくまで私見ですので、自分に向いていないと思った際には、参考にしないでも結構です。 Windows向けの内容となっております。

WordPressのサイトを良く見せるためのカスタマイズ【WP第4回】

これまでの講義でテーマカスタマイズとウイジェット設定、コンテンツの構成など基礎的な部分を学習しました。 これらによって最低限のHPが制作することができますが、さらにあと一歩の作りこみとなると難しくなってきます。 そこで、今回の講義ではサイトを良く見せるためのカスタマイズと、この一週間でまとめてきてもらった疑問点を解消していきます。

JavaScriptで学ぶ配列の仕組み【初級第6回】

プログラミングにおいて配列はデータを扱う際に重要な構造です。 そして、必須の知識であり、理解に苦戦する知識でもあります。 今回の講義では、『配列』というものを正しく理解できるよう、解説していきます。

WordPressを利用したWEBサイトの構成を考える【WP第3回】

前回の講義でテーマを利用したカスタマイズとウィジェット解説を行いました。 慣れている方であれば、これでサイトの構築ができるわけですが、初めての方はここから先を進めたいときに手が止まりがちになるでしょう。 そこで、本講義ではWEBサイト(HP)の構成を一緒に考えていきます。

JavaScriptを使って簡単なゲームを作ろう【初級第5回】

手軽に触れられるプログラミングとして利用されているJavaScript。 第2回講義でJavaScriptに触れましたが、今回はそのJavaScriptにもう少し踏み込みこんで触れたいと思います。 最初は簡単な動作を行い、後半ではHTMLフォームを交えた簡単なゲームを作りましょう。