【Youtube】Google Apps Script入門 01.Googleスプレッドシートで作るメルマガ送信スクリプト
動画の目次
リンクをクリックすると表示項目の時間から再生されます
動画概要
GASプログラム
function sendMail(){
  //件名
  var subject = 'メールタイトル';
  
  //本文
  var body = 'メール内容';
  //メールアドレス
  var email = 'chomoranmax@gmail.com';
  //送信者の名前
  var options = {name: 'ちょもらんまWEBプログラミングChannel'};
  
  var popUp = Browser.msgBox("送信確認!", "メール送信しますか?", Browser.Buttons.OK_CANCEL);
  if (popUp == 'ok') {
      GmailApp.sendEmail(email, subject, body, options);
      Browser.msgBox("送信しました");
  } else {
      Browser.msgBox("キャンセルしました");
  }
}
GASプログラム(シートからデータを取得)
function sendMail(){
  var book = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
  var sheet = book.getActiveSheet();
  //件名
  var subject = sheet.getRange(2, 3).getValue();
  
  //本文
  var body = sheet.getRange(3, 3).getValue();
  //メールアドレス
  var email = sheet.getRange(4, 3).getValue();
  //送信者の名前
  var options = {name: 'ちょもらんまWEBプログラミングChannel'};
  
  var popUp = Browser.msgBox("送信確認!", "メール送信しますか?", Browser.Buttons.OK_CANCEL);
  if (popUp == 'ok') {
      GmailApp.sendEmail(email, subject, body, options);
      Browser.msgBox("送信しました");
  } else {
      Browser.msgBox("キャンセルしました");
  }
}
その他の動画講座
その他の教材・記事
2019.2.3
HTMLにおけるid属性とclass属性の違いとは?
2019.6.19
【講義風景】WEBプログラミング塾の初級コース初回を振り返って
2019.1.30






